この度兼ねてよりリクエストの多かった、あかちゃんのための小さなおはなし会IPPO(一歩)を始めます。ブックスタートで絵本を受け取られたお子様とそのご家族の方に、えほんとおはなし会への始めての一歩を応援しています。なお予約制となっていますので、ご希望の方は図書館へご連絡をお願いいたします。
★場所 こすもす館図書室
★日時 毎月第1木曜日 午前11時から
★対象 町内にお住まいの方でお子様が4か月から1歳前後の赤ちゃんとそのご家族
★持ってくるもの バスタオル、水分補給できるものなど
問合せ:みやき町立図書館 0942(94)4511
今回も楽しいお話し会となりました。動物の鳴き声が出てくる絵本がたくさんあって、赤ちゃんは動物の鳴き声にかなりの反応を示してくれました。秋山先生のかえるのうたの手袋シアターもあって楽しい歌やふれあい遊びも楽しんでいただけたようです。次回は7月6日です。みなさまのおかげでIPPOは1周年を迎えます。楽しいふれあい遊びを考えていますので、ぜひご参加ください。
今回のプログラムはこちら
2回目のIPPOを開催しました。ととけっこうのわらべ歌が毎回始まりのあいさつとなっています。参加してくれているお子さんが、ととけっこうの歌を口ずさんでくれているとのお声をいただき嬉しく思いました。本来わらべ歌は自然に口ずさむものなので、親子でIPPOに参加してわらべ歌を覚えて歌ってくださり後世に伝えていけたらすばらしいですね。今回もほのぼ・のびのびしたお話し会となりました。
次回は、6月1(木)11時からです。ご予約お待ちしています。
今回のプログラムはこちら
今年はじめてのIPPOを開催しました。春は出会いと別れの季節、卒業する方もいらっしゃれば、今回ははじめまして!の方も多く参加いただきました。
わらべうた・ふれあいあそびでは、じーじばあやにぎりぱっちりなど布を使ったあそびをしたり、大型えほんは HOW DO YOU DO?英語歌えほんをいっしょに歌いました。赤ちゃんの可能性は無限大なので英語えほんなどいろんな絵本を小さい頃から触れ合って言葉を楽しんでもらえたら嬉しいです。
次回は5月11日、11時からこすもす館で行います。予約が多い場合は和室にて開催します。
どうぞお気軽に遊びに来て、お子様と絵本とのふれあいを楽しんでください。
今回のプログラムはこちら
図書館では、ボランティアグループ陽だまりの会と図書館員によるおはなし会を行っています。
開催日時:毎月第2・4土曜日 10時30分から
おはなし会に3回来たお友達には、小さなプレゼントも用意しています。ぜひおでかけください
どうぞおでかけください!次回のテーマは「雨・梅雨」です。どうぞお楽しみに!
お天気が良かったら青空おはなし会に変更するかもしれません。天気が良かったら帽子を用意してね。
本日もたくさんの親子の方にご参加いただきました。紙芝居や本の読み聞かせ、歌や手あそびなどもたくさん行いました。今回のワークショップは「ねずみさんのパンツ」を読んだ後にねずみさんのパンツ作りをしました。思い思いにねずみさんを描いてすてきなパンツが出来上がりました。作品はおはなしの部屋に飾っています。お家に飾ると言って持って帰った方もいらしゃいました。図書館に来るたびにお絵描きできるので今ではすっかり子どもたちの楽しみの一つとなっているようです。お時間あられましたら、お話プラスお絵描きの時間も取っていますのでご参加お待ちしております。親子で素敵な時間をお過ごしください。
次回は6月10日・第2土曜日10:30~30分程度、みやき町立図書館おはなしの部屋で開催予定です。
どうぞ、お気軽にお出かけください。楽しいおはなしが待っているよ。
本日もたくさんの親子の方にご参加いただきました。楽しい本の読み聞かせと歌や手あそびなどもたくさん行いました。読み聞かせの後は、こいのぼりの型紙に絵を描いたりメッセージを書いたりしました。
図書館に来るたびにお絵描きできるので今ではすっかり子どもたちの楽しみの一つとなっているようです。
次回は5月27日・第4土曜日10:30~30分程度、みやき町立図書館おはなしの部屋で開催予定です。
どうぞ、お気軽にお出かけください。楽しいおはなしが待っているよ。
本日はたくさんの親子連れの方に参加していただきました。最初は手あそび「こどもとこども」で指の体操をして、おはなし会がはじまりました。手遊びをしたり、お話を聞いてくださっているみなさんの表情がとてもにこやかな表情で、読み手側も癒しの時間となりました。おはなし会は大盛況に終わりました。そのあとはちょうちょとチューリップの色紙にみんなでお絵描きやシールを貼って、お花畑が完成しました。次回は5月13日の土曜に行います。ぜひご家族でご参加ください。図書館では来てくれたお子様にいつもメッセージやお絵かきができるように、季節のボードを用意しています。図書館に来られた際はぜひ楽しんで描いていってください。図書館入口のボードにはお花が満開となっています。
桜の花が中原庁舎の通りにも咲きはじめました。今日のおはなし会は春のたんぽぽがでてくる本、さくらやうぐいすなど春を感じる絵本を読みました。もうす保育園に行く、一年生になるというお子さんが来てくださったので、しょうがっこうへいこうも読みました。ワークショップはビニール袋と色紙を使ってお花見風船作りをしました。わらべうた(かぞえうた)にあわせて風船あそびをしました。春は新しいスタートの季節でもあります。絵本で心を癒しながらゆっくりスタートしていきたいですね。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。次回は4月22日 10:30から、春の子ども読書まつりもこの日から始まります。スタンプラリーやクイズもあります。どうぞご来館ください。